MENU

FAS転職エージェントおすすめ8選を比較!選び方も解説

FASは「ファイナンシャル・アドバイザリー・サービス」の略で、企業に対し財務や会計の助言やサポートを行う仕事です。

特に、M&A業務では経営が悪化している企業に対する戦略立案やアドバイスなど、専門的な知識や高度なスキルが求められるので、激務で難易度が高いのも特徴です。

一方で、FASは高収入が期待できるため、転職を考えている方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事ではFAS転職におすすめの転職エージェントを8選ご紹介します。

FAS転職をするなら、金融業界やコンサルティング業界に特化している転職エージェントを選ぶことがおすすめです!

転職エージェントの選び方や、未経験での転職の注意点も解説しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

目次

FAS転職におすすめのエージェントを比較

スクロールできます
FAS転職エージェント金融専門職の求人数特徴
JACリクルートメント1,517件・外資系、海外進出企業のハイクラス転職に強い
・金融業界専門エージェント多数
コトラ246件・金融、コンサル業界が多い
・ハイクラス人材向け
ムービン非公開・金融、ファンド、M&Aに特化
・金融業界出身者のエージェント多数
MyVision非公開・コンサル業界に特化
・コンサル出身者のエージェント多数
アクシスコンサルティング非公開・コンサル業界に特化
・経営幹部候補向け
アンテロープ154 件・金融、コンサル業界に特化
・銀行からベンチャーまで求人が幅広い
ヤマトヒューマンキャピタル非公開・経営、ファイナンスに強い
・独立や起業の支援もあり
リクルートエージェント1,216件・幅広い職種や業種
・全国的に求人数が多い

JACリクルートメントは金融プロフェッショナル向けの案件が豊富

JACリクルートメントは金融プロフェッショナル向けの案件が豊富
FASを含む金融専門職の求人数1,517件
特徴・管理職、外資系、海外進出企業などハイクラスの転職支援が強み
・金融業界専門のエージェントがいる
サポート・FAS転職専用の職務経歴書のサンプルやテンプレートが利用可能
・中期的なアドバイスがもらえる

JACリクルートメントは、イギリスで創業以来30年の実績があり、世界11ヵ国にネットワークを持つ転職エージェントです。

世界中のネットワークを活かし、日系の金融機関はもちろん、外資系や海外進出企業などの求人が豊富で、ハイクラスな転職支援を得意としています。

幅広い職種や業界の求人を取り扱っていますが、各業界ごとに専門コンサルタントがいます。

FAS転職を支援するコンサルタントは金融業界出身者が多く、銀行や証券、投資ファンドや不動産金融など、幅広い領域において知識や実務経験があるのが魅力です。

金融業界のキャリアパスを熟知しているため、地域ごとの企業情報や、中期的に成長が見込まれる金融業界の動向や年収相場などに詳しいのも嬉しいポイント。

幹部クラス向けの求人が多いため、キャリアアップに向けたハイクラス転職をしたい方に特におすすめです。

FAS転職に特化した職務経歴書のサンプルやテンプレートもあるなど、書類作成のサポート体制も充実しています。

コトラは人的資本を重要視しコンサルやITなどのハイクラス向け

コトラは人的資本を重要視しコンサルやITなどのハイクラス向け
FAS・財務コンサルタントの公開求人数246件
非公開求人全体求人の80%
特徴・人的資本コンサルティングファーム
・投資銀行や投資ファンドの求人が多い
サポート・職務経歴書の確認
・面接ノウハウや質問事例などで対策

コトラは人的資本コンサルティングを重要視しており、プロフェッショナルな人材の転職支援を強みとしています。

主に金融業界やコンサルティングファーム、ITや製造業における専門職や経営層向けの求人に力を入れており、ハイクラス転職をしたい方に特におすすめです。

金融業界においては、FASをはじめ投資銀行や不動産金融、投資ファンド系の事業会社の求人が多いのが特徴です。

投資銀行やM&A、不動産金融などの実務経験を持つコンサルタントが多いため、金融業界の知識や情報を幅広く持ち、的確な分析をしてくれます。

また、コトラではフリーランスで活動したい方向けに「ハイクラスフリーランス」というクラウドソーシングサービスの提供も行なっています。

専門職のスキルと企業のニーズを結び、スキルに合わせたプロジェクトをコトラが提案する独自のサービスです。

多くの企業とネットワークがあるため、企業の文化や面接官の特徴まで踏まえた上でアドバイスをしてくれるサポート体制も魅力です。

ムービンはファンドやM&A関連の求人が多くFASの転職支援実績も多い

ムービンはファンドやM&A関連の求人が多くFASの転職支援実績も多い
公開求人数非公開
特徴・金融業界、ファンド、M&A、会計士に特化
・金融、ファンド、M&A専門のコンサルタントが多い
サポート・金融機関出身者による徹底指導
・各企業別の書類作成サポート

ムービンは、金融業界に転職をしたい方向けの転職支援サイトで、20年以上の実績があります。

金融業界のほか、ファンド、M&A、会計士の領域の転職支援に特化しており、FASの求人情報も豊富です。

国内拠点のPEファンドや大手証券会社を中心に、M&Aアドバイザリーファームから外資系コンサルティングファームまで、ハイクラス求人の取り扱いも豊富です。

FAS専門のエージェントは日本政策投資銀行や大手証券会社、メガバンクなどの金融機関での実務経験者などが多く、業界の業務や知識はもちろん、キャリア形成まで熟知しています。

転職の難易度が高いとされるファンドや投資銀行への転職支援の実績が多いのも魅力です。

独自のカウンセリングメソッドに基づき、書類や面接対策などサポートも手厚いのも特徴です。

MyVisionはコンサル業界に特化でコンサルファームの求人が多い

MyVisionはコンサル業界に特化でコンサルファームの求人が多い
求人数非公開
特徴・コンサル業界に特化
・コンサル実務経験者のエージェントが多い
サポート・独自の面接対策資料や想定頻出問答集
・模擬面接による対策がある

MyVisionはコンサル業界に特化した転職エージェントです。

戦略ファームや総合ファーム、シンクタンクなど、国内200社以上のコンサルファームとの強力なネットワークを構築しています。

専門エージェントは、コンサル業界での実務経験者や、コンサル業界において多くの転職支援を行なった実績を持つ実力者が集まっているのも魅力です。

過去の転職支援データを基に、独自に作成された面接対策資料や想定頻出問答集があるのも特徴で、模擬面接によるサポートにより実践力を鍛えることも可能です。

また、MyVisionの求職者の7割は業界未経験者のため、業界や企業の説明も丁寧に教えてくれます。

サポート体制が充実しているので、未経験からのFAS転職を考えている方にもおすすめです。

アクシスコンサルティングはコンサル業界に特化

アクシスコンサルティングはコンサル業界に特化
公開求人数非公開
非公開求人数全体求人の77%
特徴・コンサル業界専門
・経営幹部候補のキャリア支援に強い
・PEファンドやVC領域に強い
サポート体制・平均3年間の中期的なサポート
・独立や副業の支援

アクシスコンサルティングはコンサル業界に特化しており、創業から20年の間で、1万人以上の現役コンサルタントの転職支援を行なってきた実績があります。

コンサルタントとしてキャリアアップを目指したい方や、コンサルタントを卒業してFAS転職をしたい方に特におすすめです。

経営幹部候補のキャリア支援にも力を入れており、年収アップや独立を目指す方にも魅力があります。

公式サイトで求人情報の公開はしていないので登録前は閲覧できませんが、全体の77%が非公開求人です。

また、100社を超えるPEファンドやVC(ベンチャーキャピタル)との取引実績やネットワークがあり、事業会社と情報交換を定期的に行なっています。

また、平均転職支援期間は3年以上というサポート体制も魅力で、中長期的なキャリアプランを視野に入れることを重要視しているのが魅力です。

登録後すぐに転職活動を進めるのではなく、転職に最適な時期を見極めて提案してもらえます。

転職支援のほか、独立や副業の支援も行なっているので、気軽に働き方の相談をしてみるのもおすすめです。

アンテロープは金融・コンサル業界専門でベンチャー企業の求人も多い

アンテロープは金融・コンサル業界専門でベンチャー企業の求人も多い
FAS・M&Aの公開求人数154件
非公開求人全体求人の73%
特徴・金融、コンサル業界に特化
・ベンチャー企業やスタートアップ企業の求人も多い
サポート・転職後の無料コーチングサポート
・ケース面接やモデリング面接対策もあり

アンテロープは、金融業界とコンサル業界専門の転職支援サービスです。

金融機関やコンサルティングファームなどを中心に、スタートアップ企業やベンチャー企業まで、幅広い業界の求人を取り扱っているのが特徴です。

エージェントは金融業界やコンサルティング業界での実務経験者が多く、企業に直接ヒアリングを行い、内部情報を的確に把握しています。

書類のアドバイスや通常の面接はもちろん、FASの特殊な面接である「ケース面接」や「モデリング試験」の対策も支援してもらえます。

業界未経験者向けの求人も多く、採用後のアフターフォローにも力を入れているのが特徴です。

ヤマトヒューマンキャピタルは経営とファイナンス領域に強い

ヤマトヒューマンキャピタルは経営とファイナンス領域に強い
求人数非公開
特徴・経営とファイナンスに強い
・各業界の出身者によるコンサル
サポート・応募書類や面接の対策
・独立や起業の相談やベンチャー支援

ヤマトヒューマンキャピタルは、経営とファイナンス業界に特化しており、FAS転職にも強い転職エージェントです。

スタートアップ企業や大手成長企業を中心に、M&Aや事業再生、CFOの求人をはじめ、未経験可の求人も豊富にあります。

そのため、FASはもちろん、視野を広げて幅広い求人情報を見たいという方におすすめです。

また、転職だけでなく独立や起業に向けた相談やベンチャー投資支援なども積極的に行い、一生涯のキャリアアドバイザーとしてサポートしている取り組みも特徴です。

各業界のトップ企業との「タイアップキャリアイベント」も定期的に開催しているので、公式サイトでチェックしてみて下さい。

リクルートエージェントは職種が幅広いが求人数多い

リクルートエージェントは職種が幅広いが求人数多い
FASを含む金融専門職の求人数1,216件
特徴・全国的に求人数が多い
・転職が初めての方でも利用しやすい
サポート・書類添削や面接対策
・内定後のサポート

リクルートエージェントは、業界最大手で知名度も高いため、安心して利用できるのが特徴です。

ほぼ全ての職種や業種の求人を取り扱っていますが、FAS関連の金融業界の公開求人数だけで1,000件以上あります。

非公開求人も多数あるので、キャリアや希望に合わせてエージェントに相談するのがおすすめです。

リクルートエージェントは、金融業界やコンサルティング業界に特化しているわけではありませんが、大手ということもあり求人数の多さが最大の魅力です。

また、書類添削や面接対策、入社サポートまで手厚いので、転職活動に不安を抱いている方でも利用しやすい魅力もあります。

FASを目指したい場合の転職エージェントの選び方

FASを目指したい方におすすめできる転職エージェントの選び方のポイントは以下の通りです。

  • 金融専門職やFASに特化している転職エージェントか
  • 求人数が豊富か
  • エージェントの経験が豊富でサポートが充実しているか

1つずつ解説していきます。

金融専門職やFASに特化している転職エージェントか

FAS転職をする際には、金融業界やコンサル業界を含め、FAS業界の転職支援に特化している転職エージェントがおすすめです。

FAS業界の中でも、以下のように大きく種類が分かれているのが特徴です。

  • BIG4系FAS
  • 税理士法人系FAS
  • 独立系ブティック型FAS

そのため、業界の知識や業務内容を熟知している専門のコンサルタントだと安心できます。

担当エージェントが金融専門職でない場合、業界の理解度が浅くキャリアや希望に合わない求人を紹介されてしまう可能性もあります。

また、金融に特化している転職エージェントであれば、業界との強いネットワークも期待できるため、キャリアアップを目指せるかもしれません。

転職エージェントを選ぶ際には、力を入れている業界や強みをチェックすることがおすすめです。

求人数が豊富か

FASを含む金融職の公開求人数を多い順に比較してみました。

FAS転職エージェントFASを含む金融専門職の求人数
JACリクルートメント1,517件
リクルートエージェント1,216件
コトラ246件
アンテロープ154 件
ムービン非公開
MyVision非公開
アクシスコンサルティング非公開
ヤマトヒューマンキャピタル非公開

JACリクルートメントとリクルートエージェントは、公開求人数だけでもかなり多いですが、さらに非公開求人も多数あります。

また、コトラは全体の80%、アンテロープは全体の73%を非公開求人としているので、総合的に比較すると豊富な求人数になるはずです。

他の転職エージェントに関しては公開求人数も非公開のため、登録後にキャリアや希望に合わせて紹介を受ける流れになります。

エージェントの経験が豊富でサポートが充実しているか

金融業界やコンサル業界での実務経験者など、実務経験や転職支援実績のあるエージェントなのか確認しておきましょう。

幅広い業界や職種を取り扱う総合エージェントは、求人数が多い魅力がある一方で、業界専門のエージェントがいない可能性もあります。

業界の知識や経験が乏しいエージェントが担当になると、キャリアや希望とかけ離れた求人を紹介されてしまう場合もあります。

金融業界の出身者やコンサル業界出身者であれば、業界の動向や企業に詳しく、効率よく転職活動ができるはずです。

金融業界を専門とする転職エージェントの公式サイトには、実績や得意領域などがプロフィールに掲載されているので、事前に確認しておくのがおすすめです。

そもそもFASは未経験で転職できる?

結論から言うと、未経験でもFASに転職することは可能です。

ただ、FASは企業に対して財務に関する助言をしたり、コンサルティングを行ったりするので専門の知識と即戦力が必要です。

一定の簿記や会計、財務の知識は必須になるので、全く知識やスキルが無い場合の転職は非常に厳しいと言えるでしょう。

そのため、会計や財務の専門家である公認会計士や税理士出身の方がFASに転職をする事例が多いのも特徴です。

また、銀行や証券会社、事業会社などでファイナンスの経験がある方や、一般企業の経理、財務などの実務経験がある方は未経験でも評価されやすいと言えます。

どのようなバックグラウンドキャリアを持つ人が多い?

FASへ転職をする方のバックグラウンドキャリアとして、公認会計士や税理士などが多いですが、最近は士業が人手不足の背景もあり、以下のような実務経験者も増加しています。

  • 金融機関での融資や審査、貸出先の再生などの経験者
  • 事業会社の財務や経理、経営企画担当
  • M&A仲介経験者
  • 銀行、証券会社、投資ファンド、商社などでの企業再生経験者

ファイナンス関連の仕事やコンサルティングの経験がある方が多いことも特徴です。

税理士や会計士、USCPA、簿記などの資格は必要?

結論から言うと、FASの業務に資格は必須ではありません。

ただ、FASは専門的で難易度の高い業務が多く、資格を持っていると非常に有利で採用されやすいのが特徴です。

主に以下の資格があるとFASに有利になる業務が多いです。

スクロールできます
資格有利になるFASの業務内容
公認会計士・起業や事業再生の業務
・BIG4での業務
税理士・M&A業務
・事業会社の財務管理
USCPA・グローバル基準の会計知識
・財務DDやPMI
簿記2級以上・会計不正調査
・財務関連業務
TOEIC・外資企業が絡むM&A案件
・海外での交渉事など

資格があると有利とはいえ、もちろんすぐに全て取得できるものではありません。

ご紹介した資格の中でも、まずは簿記2級やUSCPAの資格にチャレンジしてみるのもおすすめです。

資格取得に関しては、以下の記事も参考にしてみて下さいね!

USCPA予備校5つを比較!おすすめ講座の合格実績や費用、教材を比べてランキング化

簿記2級のおすすめ通信講座を比較!オンラインスクールの合格率や料金でランキング化

FASの転職でよくある疑問

FASはやめとけと言われることがあるのはなぜ?

FASの主な業務は企業のサポートで、顧客の都合によって働き方が左右されるため、激務と言われています。

仕事相手は経営者や企業のトップクラスが多いため求められるスキルのレベルが高く、特にM&Aや事業再生においては素早い判断能力も必要です。

そのため、責任感やプレッシャーに耐えきれずに短期離職してしまう方もいるため、「やめとけ」「後悔した」と言ったマイナスな意見が多いと思われます。

ワークライフバランスの充実を最優先したい方には、少々不向きかもしれません。

一方で、FASは責任感やプレッシャーと戦う分、高収入を目指せる業界で、大きな達成感ややりがいが魅力です。

肉体的、精神的にタフな方で、とことんキャリアアップを目指したい方はFASに向いていると言えます。

FASに転職する難易度はどれくらい?

FASの転職市場では専門知識やスキルが優先されるため、転職の難易度は高いと言えます。

FAS転職を希望するのは、公認会計士や税理士出身者のほか、メガバンクや大手証券会社などで実績がある優秀な人材が多いのが特徴です。

選考の際に優秀な人材と競争しなければいけないので、希望する企業に転職するのは非常に困難になります。

難易度の高いFAS転職を成功させるには、業務に有利になる資格取得をしたり、会計や財務の一定の知識やスキルをアピールしたりすることが重要です。

資格以外にも、探究心や洞察力、企業再生への強い関心がある方は高い評価を受けやすいでしょう。

FAS業界に特化している転職エージェントを利用して、専門のアドバイスを受けることもおすすめです。

FAS転職するなら金融業界に特化している転職エージェントを利用しよう

この記事では、FAS転職におすすめの転職エージェント8選をご紹介しました。

FASは、求められるスキルのレベルが大きく、責任感やプレッシャーを感じやすい激務の仕事です。

一方で、大きなやりがいや達成感があり、高収入を目指せる魅力があります。

FAS転職を考えている方は、FAS業界を熟知している転職エージェントによるサポートを受けることが、最もおすすめです。

今回ご紹介した中で気になる転職エージェントがあれば、ぜひ公式サイトをチェックしてみて下さいね!

運営企業

株式会社エキセントが運営する「会計士&税理士の転職比較ガイド」は、会計士や税理士、または短答式試験合格者、科目合格者、経理経験者の方を対象にしたメディアです。特化型転職サイトや転職エージェントの比較情報をわかりやすくお届けしています。

会社名 株式会社エキセント
法人番号 3030003011550
適格請求書発行事業者 登録番号 T3030003011550
所在地 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F−C
目次